カテゴリ:

日野町に新しくおいでになった小中学校の先生方15人ほどの研修会がありました。


日野町の歴史を知って教育現場で役立てようという研修会です。


夏休みの間にがんばって勉強される教員の皆さんには頭が下がります。


黒坂の泉龍寺は尊皇攘夷派の因幡藩士が幽閉されたところです。


黒坂鏡山城は最近になって整備され、その歴史が見直されてきたところです。


こういったところを見学された後、根雨ではたたらの楽校と根雨宿を見学されました。


たたらの楽校には打ち合わせた時間よりずいぶんとと早くおいでになり、準備が間に合いませんでした。


居間に机を並べて座学をしようかと思ったのですが、即興で土間での説明をします。


本来の根雨楽舎は日本建築の特徴である風通しのよさを感じていただくのですが、すべての戸を開け放つのには手間がかかり、今日はちょっと蒸し暑い中での講習となります。


それでも、40分ほど、しっかりお話をさせていただき、先生方も一生懸命聞いていただきました。


こういった研修を通じて郷土の歴史を知っていただき、子供たちに語り継がれてゆくといいですね。


私たちが活動を始めた、たたらの歴史を将来に伝えると言う目標に一歩近づいたと手ごたえを感じた1日でした。


(*^ー゚)b グッジョブ!!