カテゴリ:

先ほど発見したカナクソの上に小さなカナクソを見つけました。


うううう~~~ん。そうだったのか。


上ですね。


急斜面を登ってみると、枯れ草の隙間で地面の見えるところには点々とカナクソが落ちています。


そして20メートルほど登ったところに切り取られたような平地がありました。


古いたたら場は山の中腹にあることが多く、斜面をL字に切り崩して平地を作る。高殿のない時代はあまり広くない。


まさにそんな感じのたたら場でした。


写真を撮ろうとすると、こんなときに、、バッテリー切れです。(ノ_・。)


仕方なく撮影をあきらめ、さらに上に登ってみると3段の小さな平場が階段状にありました。


付近を探してみましたが、平地の上は落ち葉が積り、全く地面が見えない状態でした。


もしきれいに落ち葉を取り除けば、このたたら場の構造が分かると思うのですが、それはとても大変そうなのであきらめます。


斜面を下りながら観察すると左側斜面にもカナクソがあります。


しかし、量が少ないので、カナクソ捨て場はどこかほかにあって大量に埋まっているのではないかと思いました。まあ、カナクソなんて、みんな見向きもしませんがね。


今日は、探し続けた遺跡が見つかって私はとても興奮しました。