第四回、平成のふいご祭り
10月22日。平成のふいご祭りを行いました。
なんと、衆議院選挙がある、台風が来るという大変な事態の中の暴挙です。
それでも、鉄筋の高殿を建設し、ミニたたら製鉄体験をし、講演会までやってしまいました。
激しく雨の降る中、三面がビルディングに囲まれ、残りの一面は壁山があるという万全の地形の中で行いました。
講演は「下原重仲の鉄山秘書」
「宮市原開田」
「影山猛先生の功績」
の豪華三本立てです。
日野軍秋の陣出陣式

たたらの火入れの後、ノルディックウオークの皆さんは川平山鉄山跡に向かって出発されました。
ノルディックウオークも台風の中でもやるのですね。

そして、たたら場のお引越しの紙芝居。
下原重仲の鉄山秘書の講演へとなだれ込みます。
季節君は、おバカなことに革靴を履いてきたので、靴下がぐしょぐしょでした。
(。ノ_・。)ウッ・・
お昼を挟んで、宮市原を近藤家が開田したという講演。
さらにたたら研究で功績を残された影山猛先生のご功績を偲ぶ講演。
江府町の皆さんのお力添えもあって、思った以上の人出でした。
広場に出てみると、たたらも炎を上げて、ヤマタノオロチのように頑張っておりました。
十分な広さと防火鉄板で囲われた中での操業です。

最後に、ケラの出来具合予想の近似値を出した人たちへの授賞式で終わりました。
今年は上位に広島の方が二人も入っておられ、おどろいちゃいます。
そして
な、なんと、重大発表があります。
それは11月中頃にマスコミ発表だそうですのでしばらくお待ちください。
季節君の意地悪ではなく、日本国政府が発表するまでフライングはいけませんとのことです。
しばらくおまちください
(昔のテレビではしばらくお待ちくださいがよく出ましたよね)