大原安綱
大原安綱はご存知、日本刀の刀鍛冶としてはトップスターだと思います。今、先輩に勧められて平清盛をお勉強中ですが、童子切ではなく鬼切のほうが出てきます。源氏の宝刀で、友きりとか髭切とかニックネームがあったそうです。
鬼切のほうが古くからあったみたいで源氏ではこちらのほうを大事にしたみたい。
そして童子切については、太平記や源平盛衰記などに書かれていますが、書物によって素性が変わっています。
しかし、息子の真守の刀に、「伯耆国大原真守」と銘があるので安綱も伯耆の刀鍛冶なのは間違いないようです。
年代も大同年間から、源満仲時代の刀、源頼光時代の刀とさまざまな伝承があります。
あまりにややこしくて書ききれませんが、伯耆には大原鍛冶の伝説があちこちにあります。
(一部の鑑定本に島根県とありますが伯耆は鳥取県ですのでよろしくお願いします)
日南町には大原山に反りのある日本刀を初めて作った山伏伝説とお墓があります。
日野町大原には奥さんのお墓があります。
伯耆町の大原には石碑があります(真守という伝説もあるようです)
米子市日下にも安綱伝説があります。
そして倉吉市にも大原伝説があり、このたびパンフレットになりました。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/gyousei/pressrelease/p908/a705/
伯耆が産んだスーパースターです。
1000年を超えてみんなで大事にしましょう。