アーカイブ

2019年10月

以前、このブログに日本海新聞の記事に池田家の安綱の記述があったと書きました。

私の勉強不足で、完全解読に至らなかったので、県立公文書館の伊藤先生、県立博物館の来見田先生の見解を伺いました。
そして以下のように解読されましたので、参考までにご報告申し上げます。
「十一月朔日 安綱御刀 銘有 代百貫折紙
有り右腰物土田孫左衛門取次ニて五割
増ニて金七枚三両銀三拾壱匁七分ニて被」

他人のふんどしで相撲を取るような格好になって申し訳ございません。
要は、池田のお殿様が、儂も良い刀が欲しいとおっしゃったので、銀百貫の価値ありという鑑定家の折紙の付いた安綱を、土田君に頼んで手に入れたのです。そのお礼として五割増しで支払いました。代金は一億八千七百五十万円くらいしました。
という記述です。金額は銀や米の値段からの推測で当てになりません。
もっと知りたいのは、この安綱がこの後どうなったのかという事です。
どなたかご存知なら教えてください。
<(_ _)>

尚、関係者の皆様にはお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

小説TATARAを書かれた、松本薫さんが日南町の小説を書いておられます。
これで、江府町の「天の蛍」と並んで日野郡三部作となりました。


小説の内容はネタバレになってしまうので、ここには書くことができません。
南部町、日野町、日南町とステージを移しながら話は展開してゆきます。
上石見、阿毘縁、生山といった日南町のなじみの場所も詳しく書かれ、普段読む小説と違って不思議な感じがします。

ストーリーは松本清張や横溝正史を連想させる、一昔前のノスタルジックなサスペンスを思い出させます。その特徴として現在の事件と過去を行ったり来たりします。

そして、出てくる人物もあちこちで交錯します。あまりにややこしいので、作者は文中で登場人物の思考という形を借りて人物関係の整理をしたりもしています。
読者としては、登場人物の立場をメモしながら読んだりするとわかりやすいので、季節君はよくこういった読み方をします。
最後まで気の許せないストーリーの展開。
あとがきまできちんと、一語一語の文字を拾いながら読みましょう。きっと感激するはずです。

福田家文書

たたらを調査していると、時々古民家から出た古文書に遭遇することがあります。

突発的に古文書に出会うと、研究者の方がおられない場合があり内容がわからないままです。なんとか自分でも古文書を読めるようになるべきだと思いました。

そうして季節君は悪戦苦闘すること1年とちょっと。
鳥取県立公文書館の先生にご指導を頂きながら、今現在は、教材として黒坂を支配した福田家の文書を読んでいます。

少しづつでも読めるようになった今日この頃でありますが、先日の勉強会で突然の提案がありました。
何でも、この福田家文書はきちんと読み下した文献が見当たらないとのこと。
つまり、研究した人はいても、後世の人のために現代文にして残した人はいないようだとの事であります。

そこでです。
みんなで活字に起こして、文献にして残そうというお話になったのであります。

しかし、実は……
IMGP0089
季節君はもう活字にしてしまっているのでした。
あとから読み返すための自分の練習用です。
現在、43ページまで作っています。
まだ先は長いのですが、完成したら、きちんと先生に見ていただいて図書館にでも寄贈することになるかもしれません。
郷土の歴史を生々しく語るための資料として。

ちなみに、古文書は読めると達成感があってめちゃめちゃおもしろいです。
皆さんもいかがですか、一家に一冊、福田家文書!

ヤッルゥ!o(*>▽<*)o

日野町ができて60周年になりました。
じつは日野町ができて2か月後に季節君が生まれたので、季節君も60歳です。


日野町文化ホールで式典が行われることになり、季節君も招待状を頂きました。
午前10時少し前にホールに行くと、受付で真っ赤なバラのリボンを付けていただきました。

日野町の歴史顕彰に功績があったと、たたら顕彰会が表彰されるのです。
この10年間の皆の活動が認められて、ちょっと嬉しいです。
国会議員さんや県の代表の方。各自治体の首長さんもおいでになっていて、けっこうたくさんの人が集まり、盛大な会になりました。

表彰していただいた後、日野町の公認キャラクターの発表があり、「しいたん」というゆるキャラが紹介されました。これから日野町の特産品としてシイタケを売り出して行こうという戦略です。
それから、日野町誌続編の発表もありました。
たたらをはじめとした地域の歴史にも踏み込んでいるそうなので、そんな本になっているか楽しみです。

日野高校による神楽では、須佐能命の八岐大蛇退治が上演されました。
齧り付きで見る大蛇は恐ろしいほどの迫力でありました。子供だったらきっと泣き出してしまうでしょうね。きせつくんもちょっとびびりました。
(@_@)!!

会場は写真撮影禁止でしたので、今日は写真はありません。
後日TVで放送されるそうであります。多分、チャンネルひのだと思います。

日野町図書館

たたら2WEEKSに関連して、日野町図書館でも展示が行われています。IMGP0081
日野町図書館に置かれている書籍を紹介しているコーナーが設けられました。
貴重な本はキャビネットに入っているので、ここにあるのはごく一部です。
たたら顕彰会関連の書籍もあったりしますので、お暇な方は……お暇でない方も
ご覧ください。
IMGP0084


このページのトップヘ

見出し画像
×