アーカイブ

2019年04月

刀剣乱舞というゲームで童子切がいつ出てくるかというのが、我々の大いに期待するところではあります。
季節君はじいさんに片足突っ込んでいるので、ゲーム自体はしませんが、その人気が気になるのです。
刀剣乱舞には多くのファンがいて、それが刀剣女子の発生源となっています。
童子切がいまだキャラクターとして登場していないのが残念な限りでございます。

それとは別に天華百剣というゲームがあります。https://tenkahyakken.jp/zan/

このゲームに出てくるキャラを見て驚きました。童子切安綱鬼切安綱、はたまた抜丸まで出ているのです。
抜丸の作者は安綱の息子、大原真守なのは皆さんご存知でしょう。

源平盛衰記によると、
抜丸はその昔、木枯らしと呼ばれていました。それを平清盛のオヤジさん、つまり平忠盛が『栗真庄の年貢三千石に替えて買い付けたとされています。
三千石がピンとこんのですが、一石一両とすれば3億円になります。まあ、昔話は大げさですからそこは大目に見ましょう。

そして、池から出てきた大蛇をやっつけてくれたことから抜丸と名を替えたとか。
同様のことが平治物語にも記載されていて、平治物語では「伯耆国大原さねも里つくると伝ふ」とはっきり記載されています。
平治物語は平治元年(1159)頃のお話を記したもので西暦1200年頃作られたお話と考えられます。

抜丸は、その後平頼盛を助けて大活躍をしたのですが、この刀は室町幕府に保存されていたところで、行方不明になります。

そしていまだに行方知れず。

大原真守ゆかりの地として、伯耆町、米子市、倉吉に真守屋敷跡という場所があります。

1000年の時を越えて、がんばれ大原一門!と季節君は応援するのです。

o(*>▽<*)o


伯耆の国たたら顕彰会が発足して十年が経ちました。

そこで、これまでの活動を振り返り、これからの活動を考える会を開きました。

十年、よく頑張ってきたと思いますが、一つ気になる事が有ります。
メンバーが替わっていないのです。
ということは、スタッフは、きっちに皆さん、ひとりも漏れることなく、十歳年を取っているのです。
今後の活動に際して、メンバーの若返りを重要案件に置かなくてはなりません。

それから、今後の活動については、刀剣についてもっと取り上げるべきだとの意見がありました。
若い人や女性にも訴求力のある事です。
なぜ安綱が伯耆で活動したのか。
今も残る印賀鋼にそのヒントがあるのではないかとの意見があります。
印賀鋼を成分分析できないかとのアイデアです。検体となる印賀鋼の出所は間違いなく、昔の本物の印賀鋼です。おそらくリン分や硫黄分はかなり低くなっているだろうと予想できます。
それは砂鉄自体に不純物が少ないためだとすればどうでしょう。伯耆安綱の時代でも良質な鋼が作れたのではないでしょうか。
実現可能できるかどうかは不明です。

このページのトップヘ

見出し画像
×