アーカイブ

2015年10月

カテゴリ:

地元の皆さんは、新聞各紙ですでにご存じだと思いますが、日野軍秋の陣がスタートしました。


日野軍秋の陣とは日野郡で68のイベントを行い地域を盛り上げようとする企画です。


そして、出陣式とともに、17日に上菅駅でのパネル展示も始まりました。


季節君は、今朝、上菅駅にいって写真を撮ってきました。


秋のとてもきれいな空気を胸一杯に吸い込んでとても良い気持ちです。


 


駅舎は無人駅となっていますがそれを有効に利用しようという知恵が感じられます。



中は、上菅の福姫伝説や、都合山たたら遺跡の紹介がされています。



   パネルの内容はよくぞここまで調べたと思うほど、すばらしく良くできています。


たたら場の想像図もびっくりするほどできがいいです。


学術的にも貴重な解説となっていると思いますので、皆さんもぜひお立ち寄りください。


カテゴリ:

10月5日の山陰中央新報に都合山の記事が出ていました。


http://www.sanin-chuo.co.jp/shashin/modules/news/article.php?storyid=555230274


 


ネット上ではすぐ削除されると思いますが。


記事には我が会のF氏がインタビューを受けていて、素晴らしい見解を述べておられます。


さすがに奥日野のたたら遺跡350か所を回った唯一の人の発言だと思います。


歴史上も、これだけたたら場を回った人はいないのではないでしょうか。


(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン


学術的にも貴重な資料を後世に残されたと思います。


と言っても現在も調査は続いていて、来年には2冊目の遺跡調査報告書が出版されると思います。


季節君は体を壊して無念のリタイアとなってしまいましたが、Fさん頑張ってください。


 


カテゴリ:

今、某新聞社の記事を執筆中です。


舟場山の記事を書こうとしていますが、調べれば調べるほど難しいのです。


今まで、文献を調査してきて総合すると4か所のたたら場が舟場にはありそうです。


時間をかけて3か所までは見つけました。


地名から、投げ谷。ひや谷。たたら山はわかりました。


 


ひや谷から『舟場山鉄山代代精霊等』という石碑が出たのもわかっています。


ヒヤ谷の地主である酒屋三好家さんがお寺に下ろされて供養されました。


それならばひや谷は舟場山鉄山なのか。


 


舟場の部落誌によれば、近藤家と舟場村役人とのあいだに交わされた舟場山鉄山村議定書があります。


たたら山は村の所有なので、、舟場山とはたたら山のことではないかと推測しています。


 


しかし。鉄山打ち込みは村にとっても企業誘致となる一大事業。


個人所有のひや谷への打ち込みであっても村との話し合いはあっただろうと思います。


 


舟場山鉄山はどこだったのか。


そして、もう一つ未発見の鉄山はどこにあるのか。


春になって下草がなくなったらまた鉄山探しに散歩してみようと思います。


カテゴリ:

10月1日。今日は朝から雨模様。


気になります。


安来市からお客様がおいでになるのです。


パラパラパラ ☂


いよいよ降り始めちゃいました。


ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ 


 


季節君も、意見交換会での活動報告を頼まれていたため、早めに仕事を切り上げたたらの楽校に向かいます。


楽校では、近藤家8代目がお客様にガイドをしておいででした。


 


 


お邪魔にならないように、季節君はいつものように食い物の匂いのする二階に上がります。


とりあえず、役員さんがご挨拶をされる間に、みんなで名物のたたらそばを頂こうというゴッドアイデアです。


(*^ー゚)b 


総勢30人の食事会となりました。


 


そして食事後は一仕事。


安来市観光ボランティアガイドの会さんから事例報告です。


ずいぶん立派な報告をされるので季節君は気後れしてしまいます。


そして、季節君の番。


この5年間伯耆国たたら顕彰会が行ってきた活動をざっと紹介しました。


 


その後、お客様は大宮楽舎に向かわれるとのことなので、たたらの楽校の前で記念写真。


と思ったら、ほかの事業の打ち合わせにつかまってしまい、季節君は写真には写ることができませんでした。


ま、いいか。


気が付いたら雨がやんでいます。


皆さんの行いがいいからですね。


日南町での視察が楽しいものになるようお祈りしてお別れしました。


このページのトップヘ

見出し画像
×