名門 鳥取大学医学部からの訪問者
- カテゴリ:
- 総合
鳥取大学医学部からの研修を受け入れました。
たたらと医学なんてまったく関係ないと思うでしょう?
実は関係ないんです o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
ただ、地元の日野病院に地域医療のサテライトができ、鳥取大学医学部の学生さんが研修においでになることになりました。
そんな関係で、この地域の歴史や文化も知っておいていただこうという思いから奥日野を支えた産業、たたらのお話をすることになりました。
鳥大医学部はかなりの名門だと聞いています。
おいでになった学生さんにはそこはかとなく教養があふれています。
(・。・;
こんなひとたちに私ごときがお話していいのでしょうか?
そんな思いにたじたじしながら、おはなしを始めました。
大原安綱という刀鍛冶は2本の刀を作ったから日本刀。。。
などというギャグにうなづく学生さん。(゚-゚)(。_。)ウンウン
滑ってしまいました。
(/-_-\)う~ん…
ところで、今日の持ち時間はどれくらいでしょう?
ふと気づきました。教授に伺うと、2時間を予定していますとのこと。
そういえば遠い昔、大学の授業は120分だったかも知れない。
このところ、30分程度の講演ばかりしていたので、120分の持ち時間に急にあせってしまいました。
早口でしゃべっていたのをゆっくりにして時間を稼ぎます。
普段はしない、細かいネタもお披露目して、展示資料も見ていただいて、なんとか持ち時間をしのぎました。
先生は喜んでくださいましたが、学生さんはどうだったのでしょうか?
反応が気になるところです。
小学校の授業では感想文の宿題なんかが出そうなところです。