そしていよいよ、パネルディスカッション。

一問一答で
先生方のご意見も伺いながら、調整した大まかな進行に合わせてことが進みます。

時間も気にしながら、内容も把握しながら、矛盾のないように。。。。

 

棚田のこと。=自然にできたのではなく、鉄穴流しの技術を利用して意図的に棚田を作ったらしいこと。


たたら場で使われる砂鉄にもいろいろ種類があり、産地によって10種類以上の砂鉄を村下が使い分けたこと。

落盤事故のこと。

土砂を流すことにより川床は上昇しましたが皮肉にもそれによって出雲平野、米子平野、安来平野、弓ヶ浜など平野が形成拡大しました。

斐伊川では川違えで平野を造成したこと

下流被害とたたら産業振興との間で揺れる行政の対応。


砂鉄の買い上げ方法=地域によって価格が決まっていたり、洗い方によって価格が変わったりしたようです。


聞きたいことが多くて話は尽きません。

 

それでも先生方が上手に説明をしてくださって無事にパネルディスカッションを終えることができました。

思ったより熱が入って、終了時間をちょっとだけ過ぎてしまいました。

 

やれやれ、

ステージを降りるとどっと疲れが出ました。

お客様が面白かったよと(お世辞もかねて)ねぎらっていただき、ほっとした季節君でありました。